PLATIAⅡ

eco サクサエコ商品「PLATIAⅡ」シリーズは、これまでのビジネスホンと同様に豊富なビジネスホン機能を継承しつつ、 さらなる機能の充実と、ユニファイドコミュニケーションを実現する新機能を搭載しています。 豊富なビジネスホン機能においては、多機能電話機に標準搭載した人感センサによるセーフティ機能のほか、さまざまなコミュニケーション端末の収容や工事・保守業務の効率性を高めた保守機能を搭載しています。
新機能においては、スマートフォンやソフトフォンなどのアプリケーション機能の搭載をはじめ、SIP専用線を介した他のオフィスとの内線通話などさまざまな業種・業態向けシステムとの連携といった効率的かつ機能的なオフィスネットワークの構築が可能となり、ユニファイドコミュニケーションを実現しています。

多機能電話機およびコードレス電話機のデザインを刷新

多機能電話機やコードレス電話機等を、より小規模オフィスから中規模オフィスまで幅広いお客様にご利用いただけるよう、シンプルながらも薄さが際立つフラットで高級感のあるデザインに刷新いたしました。

マルチラインシステムコードレス電話機

お客様は、マルチラインシステムコードレス電話機を、PLATIAⅡに端末として登録することでオフィス内に設置した専用の基地局(CS)のエリア内であれば、広範囲(見通し最大距離 200m) に内線電話として使用できるようになります。 また、オフィスから離れた工場や倉庫などでの移動中でも内線・外線を問わずに通話できるほか、配線が不要なのでオフィスのレイアウト変更時にも容易に対応 することができます。さらに、離席中の社員に連絡が入っても担当者の端末を呼び出して通話を転送でき、電話をかけてきたお客様を待たせることもありません。

スマートフォンとの連携機能を強化した「MLiner(エムライナー)」

新たにスマートフォン向けのアプリ「MLiner」を開発し、ラインアップとして追加いたしました。「MLiner」は、マルチライン対応の多機能電話アプリとなっており、社外でも社内にいるときと同じようにPLATIAⅡの着信への応答や発信をスマートフォンで行うことができます。スマートフォンの通話定額サービスを利用することで、PLATIAⅡ-スマートフォン間の通話料金は通話定額の範囲内でご利用できます。 ※「MLiner」をご利用になるには、別途ライセンスのご購入が必要です。

使いやすさ抜群の専用IP多機能電話機。

従来の多機能電話機と同様の使い勝手を実現した新IP多機能電話機(NP820電話機)をラインアップ。

レイアウトフリー

同一ネットワーク内なら、どこの場所でもLANケーブル※1を差し込むだけで、いつもどおりに電話機を使えます。また、拠点ではVPNルータの配下にNP820電話機を接続すること※2で、IPネットワークを介して拠点間の内線通話や外線の発着信が行えます。
※1:NP820電話機を使用するには、PoEスイッチ(別売)またはACアダプタ(別売)で電源を供給する必要があります。
※2:サテライト接続設定が必要です

マルチライン対応システムコードレス
防水・防塵対応だから様々シーンで活用できます

PS800は防水規格IPX5/IPX7、防塵規格IP5Xに対応しています。水回りの作業や、水を扱うことの多い病院などでも、濡れた手でそのまま操作できます。また、砂や埃の多い環境の工場や工事現場でも気にせず使うことができます。

マルチゾーン対応によりオフィス中で高品質な通話が可能!

オフィス内に複数の無線基地局を設置することで、ハンドオーバーも可能(基地局をまたがって通話できる機能)。卓上電話機とシステムコードレスホンを併用し、電話線に縛られないレイアウトフリーなオフィス環境を構築できます。

他拠点をIPネットワークで接続[SIP専用線+VPNルータパッケージ+NP820電話機]

VPNルータパッケージやZC1000を利用することで、高速&セキュアなVPN環境を構築できます。他拠点に、PLATIAⅡやNP820電話機を導入すると、本社から他拠点の内線番号で呼び出したり、外線着信を保留転送で他拠点の内線へ転送することが可能になり、業務効率の向上を図ることができます。NP820電話機ならZC1000の配下にサテライト接続するだけで他拠点に設置された主装置で一元的に制御できます。また、外出先や他拠点からインターネット経由で、本社のドキュメント(見積書/カタログ参照、ライブ映像など)にもセキュアなアクセスが可能になります。

スマートフォンが内線電話に

オフィスの中でも内線感覚で通話が可能です。相手の電話番号も表示されるので、どこにいても大切なお客様からの電話にしっかり対応できます。

ハイブリット方式により安定した通話が可能!

着信通知はインターネット経由で、通話は3G/LTE回線を使用するため、安定した通話品質で通話ができます。
また、3G着信による通話切断の心配もありません。

MLinerをご利用の際は、以下の点にご注意ください。

●MLinerの特性上、スマートフォンの「かけ放題プラン」および「データ定額プラン」のご加入をおすすめします。また、MLinerの利用回線にはナンバーディスプレイ契約が必要です。
●無線の電波状況(圏外など)やネットワーク状況によってはご利用できない場合があります。
●auのスマートフォンをお使いになる場合は、「VoLTE(4GLTE通信での電話サービス)」の契約が必要です。また4GLTE通信サービス外のエリアではご利用できません。
●docomoのスマートフォンでモバイルデータ通信をお使いになる場合は、ヘルスチェック間隔設定を「1分」でご利用ください。
●Wi-Fi通信をお使いになる場合は、Wi-Fi通信を利用してインターネットに接続できることをご確認ください。
●スマートフォンの電話で応答ができなくなるため、携帯電話通信事業者が提供する留守番電話サービスは利用しないでください。

ラインアップ

システム構成